簡単!トイレの掃除方法
放置してしまうと、非常に汚れが付きやすく、また掃除が嫌がられる場所です。
新人研修の一環としてトイレ掃除を行わせるセミナーもあるように、トイレ掃除をきちんとする人というのは「人の嫌がることを進んでできる耐性力がある」ということになります。
もう一つトイレが他の場所と異なるのが、狭い空間で扉を閉めたままで使用されることにより汚れがたまりやすいという特徴があることです。
排泄物による汚れはもとより、トイレットペーパーの細かい繊維や床へのホコリ、水ハネといったようなものが複合して起こるので、掃除は定期的に徹底的に行うようにしたいところです。
水回りは汚れを放置するとどんどん落ちにくくなっていくため、あまり掃除に間を開けず、せめて数週間に一回は徹底的に行うようにしましょう。
トイレ掃除は手順を覚えれば簡単
なかなか始めるまで時間がかかるトイレ掃除ですが、手順をしっかり決めてしまえばそれほど苦になるわけではありません。
まず最初にトイレ全体を見回し、特に汚れている場所はないかを確認します。
具体的には壁や床の飛び散りや、トイレタンクの蓋を上げて汚れがついていないかということです。
次にまず上から下への原則に従い、天井や壁、ドア、ドア枠といった順番にホコリ叩きや棚用モップを使って落としていきます。
トイレ全体のホコリを落としたらまとめて掃除機でキレイに吸い込んでしまいましょう。
ホコリがなくなった状態で水拭きを始めるのですが、このときトイレットペーパーホルダーやトイレ内の小物棚なども丁寧に拭いていくようにします。
水拭きは便器外回りと床をキレイに磨くもので、特に便器と床の境目には汚れがつきやすいので水漏れがないかをチェックしつつ、歯ブラシなどを使って細かい部分も丁寧にこすり落としていきます。
最も汚れが厳しいのがトイレタンクの中ですが、こちらはトイレ用酸性洗剤を使ってキレイに洗っていきます。
なおトイレ用の酸性洗剤は尿のアルカリ性を落とすために強力な効果がありますが、床や壁紙に付くと変色のもとになるので使用はトイレタンク内のみにとどめておきましょう。
便座や便器の蓋を拭く時は、中性洗剤をバケツに入れた水でうすめ、絞った雑巾を使って丁寧に拭いていくようにします。
手洗いの水が流れる排水口付近は水垢が付きやすいため、ひどい場合にはクリームクレンザーなどを使用して丁寧に磨きましょう。